

一軒まるごと雨どい掃除
- 雨どいでこんな悩みはありませんか?
- 雨どい(雨樋)から水がジャバジャバ溢れてくるんだけど…。
- 落ち葉が入って、詰まってしまい困ってしまう。
- うまく水が流れ出ないみたい。
- 雨どい(雨樋)から草が生えて来ている。
- 高所だし、危ないから自分では掃除できないし…。
雪が溶けたら真っ先に確認したいところが雨どいです。枯葉や砂・埃・ごみで配管が詰まってはいませんか?
その確認をするのも重労働です。札幌もしもぼっくすでは高所作業のプロが雨どいの隅々まで点検・掃除・清掃・修理・交換・取り付け・取り外しまで行います。
雨どい(雨樋)掃除一軒まるごと、もしもぼっくすにお任せください。屋根・外壁・雨どい職人が、丁寧に対抗致します。
大変ご好評いただいているサービスです。
たかが雨どい、されど雨どい
雨どいがつまると、そこから雨水が滝のように落ち、泥などを跳ね返してしまい、家の周りや外壁を汚してしまいます。
住宅を支える土台部分が腐ってしまったら大変です。 また、屋根部分に雨水が入り込んでしまい、雨漏りに繋がる恐れがあります。
雨どいの老朽化や、割れ、変形していたら取り替えサインです。
雨どいの老朽化や、割れ、変形していたら取り替えサインです。 雨どいの補修&取り替えをしましょう。 雨どいは雨水の浸入を防ぎ、 住まいを長持ちさせる役割があり、家にとって大変重要です。 大切な我が家を長持ちさせる秘訣は
「雨水を家の中に入れない」ことです。
高気密・高断熱の住宅ではなおさらです。 また雨漏りしていても、実際部屋の天井や壁などに伝わり、見てわかるようになるまでには、数ヶ月から数年かかることもあります。
屋根や外壁も勿論ですが、 つい軽視されがちな雨どいもとっても大切です。 補修や取り替えは、キチンとしましょう。 雨どいのプロである建造におまかせください。
雨どい補修・取り替えは お電話又はメールで今すぐどうぞ!
雨どいとは
雨どいとは、屋根に降った雨水を軒先に集め、地上や下水まで導く排水部材のこと。
雨どいは大きく分けて、建物の内部をはわす内樋と、外部をはわす外樋がある。
外樋には部位別に、屋根の雨水を受ける軒樋、軒樋で受けた雨水を地上へ導く立(竪)樋、軒樋で受けた雨水を集め、立樋へと送る、別名「あんこう」とも呼ばれる呼び樋などに分けられる。
樋の材質には、樹脂製のものが多く使われているが、亜鉛鋼板や銅板など金属製もあり、樹脂で金属をサンドイッチしたものなどもある。断面の形が角形や丸形があり、色はサッシや外壁など外部の色とのコーディネートを考えて決めることが多い。
枯葉やゴミ、ホコリなどが堆積することがで雨樋が詰まり、破損することもある。また、あふれた雨水が建物の外壁を汚す場合があるので、定期的に清掃などのメンテナンスが必要。
冬季のつらら・積雪と雨どい
冬の間、屋根の積雪や氷・つららにより雨どいが壊れてしてしまうことがあります。
雨どいを設置されているご家庭の屋根では特にこまめな雪おろしやつらら落としが必要です。
北見市・網走市および近郊
- 北見市・網走市・佐呂間町・美幌町・津別町・遠軽町・上湧別
- 清里町・紋別市・斜里町・雄武町・大空町(女満別)・訓子府町
- 清里町・小清水町・置戸町・上湧別町・滝上町・興部町
札幌市対応エリア
- 中央区
- 白石区
- 豊平区
- 厚別区
- 北区
- 西区
- 東区
- 手稲区
- 清田区
- 南区
札幌市以外の北海道対応エリア
- 赤平市
- 旭川市
- 芦別市
- 網走市
- 石狩市
- 岩見沢市
- 歌志内市
- 恵庭市
- 江別市
- 根室市
- 登別市
- 函館市
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 北見市
- 紋別市
- 小樽市
- 銭函町
- 帯広市
- 北広島市
- 北見市
- 釧路市
- 士別市
- 砂川市
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 名寄市
- 夕張市
- 留萌市
- 稚内市